【平壌8月16日発朝鮮中央通信】 人民を天のごとく見なし、しっかりと守ることを神聖な本道、絶対不変の存在方式とするわが党の崇高な志と慈愛に満ちた配慮は、自然の大災難にあって不幸をなめていた老若男女の胸に真っ先に温かくしみ込み、全国を感動させる為民献身の伝説を絶え間なく生み出している。
愛する人民の安泰と福利のためならいかなる苦難や試練をも一身に担い、全身全霊をうちこんでいる敬愛する金正恩総書記は、国の西北辺を襲った大水の中で数千の生命を救い、大変革の壮大な復旧戦線を展開したばかりでなく、被災者たちが一切の心配事を忘れて首都平壌で国家的な保護恩恵を受けるように重大措置を取った。
朝鮮労働党中央委員会の直接の手配に従って非常援助提供の措置が強力に実行されて、首都の4・25旅館と閲兵訓練基地には水害地域の子どもと生徒、住民のための教育と保育条件、生活および休息条件、保養と治療条件が高い水準で十分に整えられた。
平安北道と慈江道、両江道の党・政権機関の活動家と人民の温かい見送りを受けながら列車で当該の地域を出発した子どもと生徒、老齢者、病弱者、戦傷栄誉軍人、幼児の母親1万3000余人が8月15日、平壌に到着して宿所に入所した。
常に人民のための栄誉ある奉仕に絶対的でこの上ない熱愛をささげている偉大な党中央の息吹と真心が歴然と秘められている宿所に、被災者家族が大いなる感激と喜びを抱いて立ち入った。
朝鮮労働党総書記で朝鮮民主主義人民共和国国務委員長である敬愛する金正恩同志が自ら宿所へ出向いて各地域の被災者たちに会った。
金正恩総書記が到着すると、熱狂的な歓呼の声が天地を震撼させた。
被災者たちは、膝下の千万の子供の心を曇らせまいと世が知らない偉大な愛と恩情を重ねて施し、今日、再び肉親を喜んで迎える慈父の心情で猛暑をものともせずに自ら宿所にまで出向いた金正恩総書記を涙の中で仰ぎながら感激の歓呼の声をあげた。
金正恩総書記は、小躍りして喜ぶ子どもたちの手をやさしく取り、遠路に疲れていないのか、病気になった子はいないのかと尋ね、限りない肉親の情を注いだ。
金正恩総書記は、熱狂的な歓呼に手を振って答礼した。
指導者と人民が情と信義によって一体を成したわが国家特有の光景が繰り広げられた構内は感激で沸き返った。
朝鮮労働党中央委員会の幹部たちが同行した。
敬愛する金正恩総書記が歓迎演説を行った。
金正恩総書記は、党と政府が取った措置を信頼し応じてくれた被災者たちに感謝を表し、平壌で会えた喜びを披歴した。
金正恩総書記は、国境沿線や北部内陸の被災地域で不便な思いをしていた年寄りや幼児の母親、戦傷栄誉軍人と子どものための誠意ある生活条件と環境を提供するために傾けた党と政府の努力に言及し、健康中心、平安中心を絶対的な基準とする最上の誠意を尽くすことを確言した。
金正恩総書記は、思いがけない自然災害によって国土の一部分と地域人民の心に傷が付いたのは胸の痛むことであるが、社会主義の大家庭は苦痛と試練の前にしてより固く結集し、気高い精神をもってより強く団結したと述べ、こんにちの災難を地方開花の分水嶺にしようとする党と政府の確固たる意志とその明るい前途に言及した。
金正恩総書記は、被災者が以前より元気な体で、明るい顔ですっかり様変わりした懐かしい土地に帰られるように、4・25旅館と閲兵訓練基地の幹部や従業員をはじめとする関係者たちが熱心に努力することを望みながら、みんなが母なる祖国の首都で気楽に生活しながら、滞在期間、常に印象に残る意義深い時間を送るよう願った。
敬愛する金正恩総書記が歓迎演説を終えると、慈愛深い懐に人民を大事に抱き、ひたすら人民のためにいかなる苦労もいとわず、、限りない献身と労苦を尽くしている偉大な慈父の熱烈な真情に、全ての被災者が涙を流しながらみ上げる激情を禁じ得なかった。
金正恩総書記は、限りない感激にかられて嗚咽する被災者たちに長い間温かく手を振った。
党と国家の格別な関心と重大措置によって、夢のような特典を享受するようになった被災者たちは、母なる党の大いなる愛に感激し、全ての水害地域の住民と全国人民の一様な心を込めて敬愛する金正恩総書記に限りない感謝のあいさつをささげた。
金正恩総書記は、子どもたちの食事室に足を運んだ。
父なる金正恩元帥は、甘えるように取りすがる子どもたちを温かく抱き、ご飯もよく食べ、すくすくと育って、家庭と国に笑いの花を咲かせる喜び童、幸福童になれと述べた。
金正恩総書記は、みんなが平壌滞在の期間、何の心配もなく思う存分恩恵を享受しながら健康な体で楽しい日々を過ごすことを改めて祈願した。
国政の万事を徹頭徹尾、人民のために尽くすことに志向・服従させる偉大な朝鮮労働党の赤旗の下に生の住所を定めたわが人民は、自然の狂乱がいくら激しくても恐れることがなく、世界にまたとない社会主義の大家庭で子々孫々限りない幸福だけを享受していくであろう。